コメント67

  • あー、なるほど・・・確かに173はこうなるか とりあえず言いたいことがたくさんあるんですがコメントフォームにちまちま書くのと記事の中にまとめて入れるのどっちがいいですかね?(150文字制限の弊害) --- (2018/04/05 21:11:20)
    • というかzawazawa使ったほうがはやいかな --- (2018/04/05 21:12:58)
      • 返信ミスりました。コメントのほうがいいですね --- (2018/04/05 23:28:06)
  • コメントでちまちまの方が嬉しいです --- (2018/04/05 23:26:32)
    • まとめてみたら小言かなにか?ってくらいの分量になりましたが、発想を貶す意図は一切ありません 以下は赤ペン先生みたいなものと思ってください 見づらかったらごめん --- (2018/04/06 01:46:27)
    • 取扱い方と概要について(上) --- (2018/04/06 01:47:22)
      • プロトコルの詳細はあえて語られないことのほうが多い気がします。言及する場合は概要のほうがよいかもしれません。名前だけで代替わかりますしね。 --- (2018/04/06 01:49:37)
      • 記事は報告書です。可能なら詳細に、客観的に書きましょう。「オブジェクトは米国サーバ上のインターネットに存在するウェブサイトです、オブジェクトへのハッキングは(ry」「オブジェクトは後述する2つのアプリケーションを配布しています」 --- (2018/04/06 01:50:02)
      • ゲームの内容も完全にとは言わないのでもう少し詳細に報告しましょう タイトル(█による黒塗りでもOK)と詳細(オブジェクトが配布するフリーゲーム、一人称視点の探索型ホラーゲーム、マップが自動生成される、バグによって進行不能になることが多々存在する、チートコマンドがある等)はほしいです。 --- (2018/04/06 01:50:41)
      • プレイヤーがD-9341であることは確定しているらしいのでそこもですね。大百科を参考に記述すると良いでしょう。細かすぎてもダメですが、多少濃くしておきましょう --- (2018/04/06 01:51:04)
      • 「詳細な内容は以下の通り」とするなら三行ほどの内容は必要に思われます。「以下」とせず「~ゲームです。ゲームは~」と説明を続けてもいいかと --- (2018/04/06 01:51:30)
      • あと本家173とNCがごっちゃになってますね「SCP-173上で無料で~」となっています --- (2018/04/06 01:52:09)
    • 要セキュリティクリアランス~現行報告書の間 --- (2018/04/06 01:53:42)
      • ようこそO5-?はおそらく黒塗りだろうと思うので█を使いましょう。メモ帳で保存する時は文字コードを要チェック、Unicodeにするのがおすすめです。間違った文字コードだと文字がうまく保存されずに?になってしまうので --- (2018/04/06 01:53:56)
      • オブジェクトクラスは一箇所で十分です。隠しとオープンで分けるとしても一つずつですね。なのdえ「Objectclass:Keter」の部分は撤去しましょう --- (2018/04/06 01:54:58)
      • その↓の「オブジェクト-1の内容は上記のとおりですが~」は↓の概要に混ぜて起きましょう、概要なのか取扱方なのかメモなのかもわからないので --- (2018/04/06 01:55:27)
      • 「上記が過去の~」については、わざわざ過去のを残して現在のものを隠す必要がないので隠したい場合は「以下は本来の報告書です」とするべきでしょうか? --- (2018/04/06 01:55:45)
      • また現在の内容についてもさほど秘匿する必要性が高くないので、Lv4あるいはLv3クリアランスで見れることにしたほうがよいです、Lv5は最高クリアランスですので乱用できない悲しみを背負っている --- (2018/04/06 01:56:16)
      • 記法とは別の疑問ですが登場する他オブジェクトについて秘匿する必要性はあるのでしょうか?(※これは批評ではないです) --- (2018/04/06 01:56:37)
    • 取扱方と概要(真)について --- (2018/04/06 01:57:14)
      • まず、折りたたみにしてしまってもいいかもしれません。取扱方については財団職員である以上オブジェクトの記憶消失は痛いし、道理にかなっています。これで問題は無いでしょう --- (2018/04/06 01:57:46)
      • 概要については、「上記」とカットするのはあまりよろしくありません。上にある他登場オブジェクトについてのものも加え、表データのアップデート版として記載するとよいです --- (2018/04/06 01:58:11)
      • 異常性については、記憶処理について言及するとよいかもしれません。「記憶処理を用いても不可逆な性質」とすれば財団職員からの接触を禁止する理由にもなります --- (2018/04/06 01:58:41)
      • 追記:Lv4クリアランスはサイト管理者レベルなので、数名のLv3の許可程度にダウングレードしてもよいかもしれません --- (2018/04/06 02:09:03)
    • 実験記録・インタビュー --- (2018/04/06 01:59:20)
      • 対象:D-14683 などといいった「何が」「何なのか」は実験ごとに記載しましょう。並び順だけ書かれてもわかりにくいです。実験には実験番号や、「結果」をつけたほうがよいです --- (2018/04/06 02:00:20)
      • 「:」の左側、名前や項目名は太字にするとわかりやすいかもしれまsねん。インタビューの開始時には<記録開始>、終了時には<記録終了>をつけるのもいいです。実験記録中のインタビューは黒枠を内側にもう一個つけておくとわかりやすいかも --- (2018/04/06 02:00:43)
      • 2つ目の実験は映像部分は一行しかないのでカットして大丈夫です。それと、博士のコメントは斜体にしたほうが区別しやすそうです --- (2018/04/06 02:01:11)
  • 重ね重ね、上記の内容に作者様を貶す意図はありません。善意のものであれ不快にさせた場合は申し訳ありません 本家でもこういうのは通過儀礼と聞くのでボルガ博士お許しください --- (2018/04/06 02:06:38)
  • わざわざこんなにもコメントありがとうございます!頂いた指摘を元に修正して行きます! --- (2018/04/06 06:30:51)
    • 登場オブジェクトを秘匿しているのは、SCP-CB内でも使うようにオブジェクトとの接触には一定のクリアランスが必要です。さらにゲーム上のものなので仕方ないですが、実際の財団では数多の声や不死身の爬虫類、オールドマンを同サイトに収容なんてそうそうないと思うんです。 --- (2018/04/06 06:32:27)
      • なので、「複数のサイト管理者の権限が必要にもかかわらず、「全てのオブジェクトの詳細と特別収容プロトコルが知られている」という事実はあまり知られるべきではありません(でした) --- (2018/04/06 06:32:47)
      • なるほど、「実際にはそれらは一箇所には無い」というカノンを使用、と そうなると表では「SCP-173他多数」とぼかして書き、詳細は隠された部分に、ってするのがいいですかねー --- (2018/04/06 06:39:32)
      • 発想は大好きなので上手く完成させられるのを待っています、僕が考えていた173NCより良い発想ですし。変わっても小うるさい注意が出るでしょうが記事を嫌ってではないですからね! --- (2018/04/06 06:40:03)
      • とはいえ何回言っても変わらないようだとここでは削除がないものの記事への強制修正が入るかもしれませんが・・・何?すでにもっとひどい記事が放置されてる?言わないで( とりあえずメモ帳で試行錯誤して言ってもいいし更新点をこまめに書いて意見をもらってもいいし・・・173なのだから良いものにしたいですね --- (2018/04/06 06:40:50)
    • ええと、それと一つ #comment(58741,above,nsize=[15],size=[30],num=[10])  ←aboveか数字かだけでいいです この場合数字を参照しているのかなあ・・・?今の所不具合はなさげ・・・? --- (2018/04/06 06:43:42)
      • その番号入力した覚えないですね・・・aboveのみにしたと思うのですが・・・。一応変えて変なことになっても困るのでひとまずはこのままにしておきます --- (2018/04/06 06:58:17)
      • あーいや、すいません 改めて考えたらこっちがミスってたみたいです これが正しいんだ・・・言ってる側もミスしていることがあるから疑問点は積極的に言いましょう(無理やり話題をすり替える) --- (2018/04/06 08:06:27)
  • かなーり地味な修正をしました。大幅な修正や並び替えは後ほど。本来の特別収容プロトコルと説明を先に載せて補遺かなんかに過去の報告書を書いたほうがいいんですかね --- (2018/04/06 07:02:39)
  • 「実際の内容は秘匿されている」というテンプレートの流れを作るなら後回しにするべきですね SCP記事は報告書である以上に一つの物語みたいなものですから 過去の報告書を上に置くためのストーリーを考えればよし --- (2018/04/06 08:08:56)
    • 「実際には隠された内容があるパターン」「過去の奴が先にあり、概要で何があったかわかるパターン」といろいろありますしね どちらでもないものも作れますが概要中に別のオチが欲しくなりますし・・・ --- (2018/04/06 08:33:42)
      • これは隠されているというより修正されたという方が正しいのですが、そのままだとストーリーに欠けるというか・・・少し考えてみます --- (2018/04/06 15:35:13)
      • どうしても思いつかないようなら本家初期リスペクトってことでそこまで凝ったストーリー性のない感じで終わらせるのもありかも・・・頑張ってくださいねー --- (2018/04/06 17:16:22)

このコメントを表示しているページ

このコメントを表示しているページはありません。

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード